『Python によるビジネスデータサイエンス』第4巻 朝倉書店
注文書PDFダウンロードはこちら
Message
ビジネス応用を重視したデータサイエンスを学ぶためのシリーズ「Python によるビジネスデータサイエンス」が全4巻で完結です。最新刊は「ファイナンスデータ分析」。ファイナンス理論の基礎を押さえながら、Pythonによる金融データ解析の実践的な手法を学べます。サポートサイトからサンプルコードやデータをダウンロードでき、実際のデータを見ながら、基礎から応用まで身につけることができるシリーズです!
営業宣伝部 根本みを
『こどもSDGs』 カンゼン
注文書PDFダウンロードはこちら
Message
この本の売上の一部は、捨てられそうな美味しい食べ物を全国のこども食堂に送り、食べてもらうために使われます。
書籍自体がSDGsプロジェクトになっている本書では、SDGsの基本はもちろん、こどもにもできる身近なSDGsアクションを知ることができます。
こども達が大人になった時に、世界が安心して生きられる環境かどうかは現在の私達の行動次第。本書を通じて、こども達自身が未来を変える力を身につけてもらえれば嬉しいです。
一般社団法人こども食堂支援機構 代表理事 秋山宏次郎
『子どもを信じること』 さいはて社
注文書PDFダウンロードはこちら
Message
不登校、引きこもり、摂食障害、等々⋯。子育てをめぐる様々な悩みや苦しみはなぜ生じるのか。その仕組みを心理学の概念で解き明かし、多数の事例を紹介しながら子どもとのコミュニケーションの望ましいあり方について具体的な方法を提案する。これまで沢山のメディアで取り上げていただきましたが、NHK教育テレビ「ウワサの保護者会」(1/15放送)にてご紹介いただき、好評につき重版出来【13刷】。ロングセラーです。
『失われたドーナツの穴を求めて』 さいはて社
注文書PDFダウンロードはこちら
Message
ドーナツの穴に魅せられた言語学者が、ドーナツ屋と一緒に古来のレシピを再現したり、歴史学者が古代中国にドーナツの穴を探したり、数学者がドーナツの穴を定義すべく位相幾何学を持ち出したり、哲学者がドーナツの穴の存在論を展開したり⋯。研究者たちが本気の遊びを繰り広げます。全国高等学校ビブリオバトル、「チコちゃんに叱られる!」「週刊女性」ほかのマスメディアでも取り上げられ、話題沸騰続行中!
『カラー図鑑 果物の秘密』 西村書店
注文書PDFダウンロードはこちら
Message
ハーブ、スパイス、野菜と魅力的なタイトルで着実にファンを増やしてきたシリーズ。『果物の秘密』でついに完結します。
店頭展開はもちろん、学校・図書館など外商先でも人気。趣味に活用するだけでなく、利用法・効能・歴史・伝承に関する知識を深堀できます。「こぼれ話」コラムは必読ですし、栄養士からのアドバイスは免疫力強化に直結する内容。まずは気になる1冊からお客様へお薦め下さい。
営業部 福田真顕