創元社 「良書永続、読者第一」創業130年、また新たな一歩を進めます。

 | # 2022年6月8日

 

〈創元社の歩み〉

 創元社の歩みは1892年(明治25年)、大阪市西区新町に開業した小さな書店「矢部晴雲堂」から始まり、ほどなく取次業も開始、社名を「福音社」と改めます。

 その後、日清・日露の大戦をくぐり抜け、社業は順調に推移し始めましたが、1923年(大正12年)に関東大震災が起こり、東京から本の供給が止まって販売する書籍がなくなってしまいました。

 この時の体験がきっかけとなり、「大阪で良書の出版を」と、1925年(大正14年)に「図書出版 創元社」を創立、福音社社屋の片隅で『文藝辞典』を刊行します。

 

『文藝辞典』

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 以来、出版業界の栄枯盛衰の中を130年間走り続けてまいりました。そして2022年(令和4年)。2020年から始まった新型コロナウイルス感染症の世界的流行で、人々の働き方や生活、価値観が激しく揺さぶられています。

 現段階では直近の未来を想像することも難しく、先の見えない状況下にあると言えるでしょう。しかし、文字や言葉がなくなることは決してありませんし、人の思いや考え、歴史的事象などを記録し、伝えるという営為は永遠に続きます。

 我々は読者の皆さんのご要望に応えるべく、引き続き地道にこの仕事に取り組んでまいります。創元社は「良書永続、読者第一」の理念を掲げて、また新たな一歩を進めます。

 130年間ご愛顧いただきましたことに心より感謝申し上げますとともに、これからも読者の皆さんと一緒に新しい物語を紡いでいけますよう、さらなるご支援をお願い申し上げる次第です。
(代表取締役社長 矢部敬一)

 

福音社社屋

 



 

 

〈創元社の主な出版ジャンルと近年の代表作〉

◎ビジネス・自己啓発

『新装版 人を動かす』

『新装版 道は開ける』

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◎歴史・文化

『われらの子ども』

『戦後史の正体』

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◎心理学

『プロカウンセラーの聞く技術』

『心理学ビジュアル百科』

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◎自然科学・理工

『世界で一番美しい元素図鑑』

『樹木と木材の図鑑』

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◎関西・大阪の本

『写真図説 占領下の大阪・関西』

『近世刊行大坂図集成』

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◎芸術・趣味

『翻訳できない世界のことば』

『鉄道手帳』

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


創元社

創 業:1892年(明治25年)
代表者:代表取締役社長 矢部敬一
事業内容:出版事業、セミナー事業、学会事務局運営、書籍販売
所在地: 本 社 〒541-0047 大阪市中央区淡路町4-3-6 TEL(06)6231-9010 FAX(06)6233-3111
東京支店 〒101-0051 東京都千代田区神田神保町1-2 田辺ビル TEL(03)6811-0662
https://www.sogensha.co.jp

 

創元社 現社屋