2023年6月6日(火曜日)
COVID-19の影響が日々大きくなり、行政からの休業要請により、書店店舗の閉鎖が相当数出るようになってきた。いうまでも…続き
新型コロナウイルスの影響が日々大きくなり、世界的には比較的抑えているとされている日本においても、従業員の発症による商業施…続き
Amazonが2/7付で公表した「仲間卸」施策。単純に言ってしまえば、トーハンのブックライナーや楽天ブックス(ネットワ…続き
年初早々に丸善ジュンク堂書店の2店舗閉店が発表され、SNSなどでも話題となった。閉店を惜しむ声があるのは当然の反応ではあ…続き
11月には、出版社では東邦出版、書店チェーンではリブレット(大和書店)と各プレイヤーにおいて残念なこととなった。危機感を…続き
まずは、2つの台風の被害にあわれた皆様方に御見舞を申し上げたい。輸送の観点からすれば、ほぼ10月いっぱいにわたり東北本線…続き
小売業を考えていくとき、利益率と入店客数が軸となる。商圏に縛られる入店客数は言い換えればリピート率と言えるだろう。それ…続き
先日、文化通信社の緊急セミナー「出版流通/今そこにある危機と未来」を拝聴した。個人的には論点そのものはすでに既知のもので…続き
「理想と現実」の間で揺れ動くのが人間だとすれば、出版業界もまたその間で揺れ動いている。それは結局「理想でメシが食えるか…続き
2019年は秋に消費増税が行われるかどうかの見極めが非常に重要であったが、プレミアムクーポン券の発売予告等をみると、ど…続き