「文化通信オンライン企画説明会」 出展社イチオシ作品紹介

 

11月17、18日に実施される「文化通信オンライン企画説明会」に先駆けて、出展社イチオシの年末年始商材を各社からのコメントとともに紹介します。説明会ご参加の前に、ぜひチェックしてみてください!

「文化通信オンライン企画説明会」の詳細・お申し込みはこちら

 

『結局、自律神経がすべて解決してくれる』 

小林弘幸/アスコム

 

A5判変型/264㌻/定価1650円

 

パブ・宣伝を強化!ベストセラー最有力候補

 自律神経研究の第一人者である著者が約20年にわたり研究し、たどりついた集大成本。
 本文もパステルカラーを基調とし、読み進めるだけで自律神経が整うようなつくりを意識している。2021年7月の刊行から全国の書店で大型展開が相次ぎ、都内法人で週間総合ランキング1位になるなど飛躍的に部数を伸ばしている。
本書の内容もさることながら、店頭ディスプレイ用の「ねこちゃんぬいぐるみ」を提供し、売場での世界観の演出や、来店客・読者へのアピールに奏功。プレゼント本としても需要が高く、アスコムでは<ネクストベストセラー最有力候補>として「店頭」「新聞広告」「鉄道広告」「TVパブ」を徹底強化していく構えだ。

 

『僕の永遠を全部あげる』

汐見夏衛/一迅社

 

四六判/287㌻/定価1320円

 

『さよなら嘘つき人魚姫』 

汐見夏衛/一迅社

四六判/351㌻/定価1320円

 

若者に人気!朝の読書時間におすすめ書籍

 デビュー作がTikTokで話題になるなど、中高生の若い世代に人気の作家・汐見夏衛先生の2作品をご紹介!
 『僕の永遠を全部あげる』(絵:ふすい)は、顔にあざがあり周りの人たちとうまく接することができない主人公の千花。そんな千花の前に不思議な少年、留生が現れ「生きていていい、上を向いていこう」と千花に伝える。主人公の成長して前を向いていく姿に心揺さぶられる作品。
 『さよなら嘘つき人魚姫』(絵:みっ君)は、どうでもいい嘘ばかりついて、へらへら笑う「かまってちゃん」の綾瀬水月。誰とも喋らず親切も拒絶して、透明人間扱いされている「変人」、羽澄想。互いに誰にも知られていない悩みがあり居場所がなくて毎日が息苦しくて"死"に憧れていた。親子関係や家庭環境の悩み、痛み、孤独を描いた悲しくて切ない恋の物語です。

 

『わたしは「セロ弾きのゴーシュ」』 

中村 哲/NHK出版

 

四六判/264㌻/定価1760円

 

『天、共に在り』

中村 哲/NHK出版

 

四六判/260㌻/定価1760円

 

中村哲さんが本当に伝えたかったこと

 10月25日発売の本書は、アフガニスタンで亡くなられた医師・中村哲さんの証言録です。中村さんが出演したNHK「ラジオ深夜便」の6番組から、インタビューに答えるその肉声を忠実に再現。「長年の活動の原動力は何でしょうか?」という問いに対して、中村さんは自らを、宮沢賢治の童話の主人公「セロ弾きのゴーシュ」にたとえました。自身について多くを語らなかった医師・中村哲さんの心の内を知ることのできる貴重な証言の記録です。
 また、アフガニスタン情勢が連日ニュースとなっている中、その状況を深く理解するために、中村哲医師唯一の自伝である『天、共に在り』にも注目が集まり、累計10万部を超えました。
 中村哲さんの功績を多くの方に知っていただきたいと願います。


『すごすぎる天気の図鑑 』 

荒木健太郎/KADOKAWA

 

四六判/176㌻/定価1375円

 

 

20万部突破!今、一番売れている天気の本!

 映画『天気の子』気象監修、NHK連続テレビ小説『おかえりモネ』気象資料提供としても有名な荒木健太郎氏が、天気や気象にまつわる面白くてためになる知識をやさしく紹介してくれるこの一冊。
 まるで人間の一生のような積乱雲の性質、虹は半円形ではない、雨滴のてっぺんはとがっていない…などなど、思わず「そうなんだ!」と思ってしまうようなトピックが盛りだくさん! 近年の豪雨、巨大台風、大雪にまつわる話題も豊富で、「天気・気象のなぜ?」が一気にわかる内容になっています。
 人気ドキュメンタリー番組『情熱大陸』での特集後、さらに勢いを増しています!拡材も多数用意しておりますので、引き続きのご拡販を何卒よろしくお願いします。

 


『ブルーロック』 

原作:金城宗幸 漫画:ノ村優介/講談社

 

新書判/1~16巻
Ⓒ金城宗幸・ノ村優介/講談社

 

 

アニメ化決定! 2022年の講談社コミックス大本命

 有望な高校生ストライカーを競わせ、W杯優勝を達成しうるたった一人の「絶対的エースストライカ―」を選び出す――そんな“史上最もイカれたサッカー漫画”『ブルーロック』が2022年TVアニメ化されます! 闘志むき出しのキャラクターたちがとても魅力的な作品で、サッカーファンのみならず女性ファンも多く取り込んでいます(男女比6:4)。アニメ化前の実績は、同じ頃の『東京卍リベンジャーズ』と同水準。
 すでに累計450万部を突破している『ブルーロック』ですが、来年のアニメ放送時には『東京卍リベンジャーズ』並み……それ以上も狙っていける作品です!今から来年のアニメ化に備えてご展開頂くことを強くおすすめいたします!

 


『闇の西洋絵画史』【黒の闇篇/白の闇篇】 

山田五郎/創元社

 

各巻仕様:B6判変型/64㌻/定価1650円
5巻セット定価:黒の闇篇8250円/白の闇篇8250円

 

西洋絵画の闇を浮き彫りにする人気シリーズ完結

 大好評シリーズ「アルケミスト双書」から『闇の西洋絵画史』篇が登場。著者はYouTube「オトナの教養講座」も好評の評論家・山田五郎。1冊1テーマで妖しくも美しい図版とともに西洋美術の「闇」の側面を浮き彫りにする、かつてない西洋絵画史シリーズです。
 「第1期:黒の闇篇(悪魔/魔性/怪物/髑髏/横死)」に続き、2022年1月には「第2期:白の闇篇(天使/美童/聖獣/楼閣/殉教)」が刊行予定。全10巻、堂々のシリーズ完結となります。
 著者も「西洋絵画の本質は、その最大の特徴である陰影法と同様に、光のあたる表面だけではなく闇の側面も見ることで、はじめて立体的に浮かび上がってくるのではないでしょうか。」とコメントしています。

 


『ももたろう』

ガタロー☆マン/誠文堂新光社

 

AB判変型/40㌻/定価1320円

 

『おおきなかぶ~』 

ガタロー☆マン/誠文堂新光社

 

AB判変型/52㌻/定価1320円

 

シリーズ累計13万部を突破し…ました!

 昨年、漫画家デビュー30周年を迎えた、ギャグマンガ界の鬼才である漫☆画太郎先生が、絵本作家「ガタロー☆マン」として本気で描く渾身作「笑本(えほん)おかしばなし」シリーズ、大好評発売中です。
 出版社は2022年に創業110周年を迎える老舗、誠文堂新光社。
 世界中の昔話をハッピーエンドに変えちゃおうとたくらんでいるガタロー☆マンが、独自の解釈を加えた第1弾『ももたろう』は、昨年12月に発売して以来、世代を超えて大好評。親子で繰り返し読みたくなる当シリーズは、合計13万部を突破し…ました!
 第2弾は今年7月に発売した『おおきなかぶ~』で、第1弾でも好評を博した読み聞かせ音声特典付き(数量限定)!
 抱腹絶倒のドタバタ劇を存分にお楽しみください。

 

『残月記』 

小田雅久仁/双葉社

 

四六判/384㌻/定価1870円

 

各氏が絶賛!超弩級エンターテインメント!

 直木賞作家の真藤順丈氏をして、「現代小説の最高峰」と言わしめた、鬼才・小田雅久仁の新作が遂に登場!同じく直木賞作家の東山彰良氏、書評家の大森望氏と豊﨑由美氏も激賞!
 『本にだって雄と雌があります』(第3回Twitter文学賞国内編第1位)から、9年。最も刊行が待たれた作家の最新作は、全編「月」をモチーフに、計り知れぬ想像力で構築した三つの異世界を舞台にした物語。―近未来の日本、悪名高き独裁政治下。人々を震撼させている感染症に冒された男の宿命と、傍らでひっそりと生きる女との一途な愛を描ききった表題作ほか、二編収録。ダークファンタジー×愛×ディストピア、クロスジャンルの超弩級エンターテインメント ! ( 11月18日発売)


『おむつのなか、みせてみせて!』

文・絵:ヒド・ファン・ヘネヒテン 訳:松永りえ/パイ インターナショナル

 

A4判変型/28㌻/定価1430円

 

 

子どもが喜ぶ「うんち」がいっぱい!

 本書は累計発行部数30万部突破、世界20カ国以上で翻訳されるトイレトレーニング絵本。
 知りたがりやのネズミくんは、みんなのおむつのなかがどうなっているのか知りたくてたまらない!
 「おむつのなかをみてもいい?」お友達の動物たちに聞いてまわります。
 ウサギくんはコロコロうんち、ウマくんは大きなまぁるいうんち、こいぬくんはうずまきみたいなくるるんうんち……など、おむつをめくる仕掛けを楽しみながら、動物のうんちの違いも知ることができる絵本。おむつのなかのうんちを一緒に数えて、数のお勉強も。
 トイレトレーニングのはじめの一歩にぴったりな、子どもも大興奮の仕掛け絵本です。

 

PHP研究所